次に、簡単な表を作って見ましょう。表計算ソフトのほうが楽? まあ、確かにそうかもしれません。しかし、たかが文章一つ作るのに、表計算ソフトから持ってくるのは大げさといえます。ワープロで作ってしまいましょう。
これもまた、OOo-WriterとMS-Wordでは少し違います。
OOo-Writerでは上部メニューの、挿入(I)→表(T) を選びます。
こんな画面が出るので、作りたい大きさを決め、OKを押します。もちろん、後から修正可能です。
ここから後は、上のツールバーに、表を編集するためのバーが出来るので、それを利用してください。多分、説明しなくてもわかります。
MS-Wordでは上部メニューの、罫線(A)→罫線を引く(W) から作ります (挿入ではない)。カーソルが鉛筆状になるので、それを利用して表を作ります。ツールバーが自動的に出現するので、それをフルに利用します。
練習問題
1, シート1 のような表を作ってください。
2, その表の好きなところに列を追加してください。